header-logo

一般社団法人

日本ドローンショー協会

定例勉強会/セミナー

2025.

05.22

第2回 特別対談 「空に描く未来 | ドローンショー業界の成長戦略」開催(2025年5月8日)

https://images.microcms-assets.io/assets/b96906baddb848c1ac89a442f4208640/b0cc5286354f4525b3ddfc07504c552e/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9B%9E%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%91%8A%E7%9F%A5v2.png

セミナー概要

日本ドローンショー協会では、業界の成長戦略をテーマとした特別対談を開催しました。
登壇者には、国内最大規模のショーを手掛ける 佐々木孔明氏(レッドクリフ株式会社 代表取締役)、ドローン業界の投資・事業開発をリードする 大前創希氏(DRONE FUND 共同創設者 / 代表パートナー) を迎え、モデレーターは 村山繁氏(ドローントリビューン編集長) が務めました。

対談では、ドローンショーの市場性、ナイトタイムエコノミーとの連携、地方創生の可能性、さらには事業者に求められる練度や今後の展望について、多角的な議論が展開されました。

セミナー内容

  • 大阪・関西万博を見据えたドローンショーのインパクト
  • 市場の現状と今後3年の変化予測
  • 自治体・観光地・事業者にとっての導入メリット
  • スポンサーシップや広告モデルによる収益構造
  • 世界的なショー事例と日本市場の成長可能性
  • 「練度の重要性」「トランジションを見せない表現技術」など実務的視点

アンケート結果(満足度)

  • 内容の満足度:92.9%
  • 進行の満足度:85.7%
  • わかりやすさ:100%

全体的に非常に高い評価を得ました。

アンケートで寄せられたご意見・ご感想(抜粋)

印象に残った内容

  • 「ナイトコンテンツが宿泊や周辺ビジネスにつながるという視点が新鮮」
  • 「ドローンショー市場はブルーオーシャンであり、今後の拡大が期待できる」
  • 「営業的には広告枠として展開できるのは大きな強み」
  • 「ドローンショーをナイトエコノミーのツールとして捉える意義を実感」

改善要望

  • 地方では導入コストが課題。スポンサー獲得方法や具体的な成功事例をもっと知りたい
  • 花火大会縮小の流れに対し、ドローンショーの新しい予算モデル(例:企業名表示)なども議論してほしい

協会への関心

  • 回答者の多くが「協会加入に興味あり」と回答。特にメディア関係者や自治体から関心が寄せられました。

総評

今回の特別対談は、業界の将来像を描く議論として大変好評を博しました。特に「市場拡大の可能性」と「地方創生・ナイトエコノミーへの貢献」というテーマが強く響き、参加者からは実務的な事例やスポンサー獲得ノウハウへの期待も多く寄せられました。


アーカイブ映像の公開について

協会主催セミナーのアーカイブ映像は、協会員限定で公開しています。
過去に開催されたセミナーも含め、いつでもご覧いただけますので、業界動向や実務ノウハウの理解にお役立ていただけます。

ぜひこの機会にご入会いただき、共にドローンショー業界を盛り上げていきましょう。
入会案内

一覧へ戻る